【大阪市内で小規模10坪までの飲食店をオシャレに儲けをだすには】 06-7897-8230 住所 / 〒570-0043 大阪府守口市南寺方東通5丁目8-12 エトワルK 1F 営業時間 / 9:00〜18:00
大阪市内で10坪の小規模飲食店をオシャレに改装して開業したいと考えているのであれば、
まずはキッチンと顧客側のスペースを共用することを考えましょう。
例えば、一般的なチェーン店の飲食店では顧客側とキッチン側に間仕切りがされており、それぞれの空間がキープされています。
しかし、これは店舗の空間が十分に確保されている場合のみ許されている間取りであり、
10坪の店舗で同じようなことをしてしまうと、顧客側とキッチン側双方のスペースが小さくなってしまいます。
無駄なスペースを極力排除するためにも、顧客側とキッチン側を共用することが重要です。
それから、提供するメニューについても特定の分野に特化したものが良いでしょう。
例えば、揚げ物を行うにはフライヤーのスペースが必要になります。
一方でラーメンなどの麺類を提供したいのであれば、別途麺を茹でるスペースが必要になります。
こうしてメニューを増やしすぎてしまうとそれぞれの設備にスペースが必要になってしまい、結果的に消化不良になってしまうのです。
このようなことを防ぐためにも、なるべく小型の設備を利用していくだけでなく調理師のスキルも高い人を雇用したほうが無難です。
例えば、限られた調理器具であってもスキルでカバーできればオシャレな料理も問題なく提供できます。
顧客側とのスペースも共用できればそのスキルも顧客に見せることができるのでインパクトも得られるでしょう。
カウンター式のテーブルであれば顧客側からキッチンの様子を確認できます。
小規模な店舗でオシャレな外観にしたいのであれば、収納スペースにも注意したほうが良いです。
例えば、使っていない椅子がある場合は机の中に折りたたんで収納することで邪魔にならないようにするなどの工夫が必要になります。
特に大型の机や椅子になってしまうと、通路が通りにくくなってしまうので顧客によってはストレスに感じることもあるでしょう。
店内の照明にも工夫が必要です。取り扱う料理によっては美味しく見せるためにも、照明を明るくすると良いです。
店内が極端に暗いと狭い店舗の場合、顧客は店内に入りづらくなってしまうだけでなく、店内の雰囲気も暗くなってしまいます。
10坪という狭い空間なので、座敷を提供することは難しいです。
そのため、あえて明るい雰囲気を出すことで、店内に入りやすくすることが重要になります。
小規模店舗をうまく機能するためには、天井の高さも重要になるでしょう。平面の空間が狭く、
高さも低い場合は顧客は圧迫感を覚えてしまい、リラックスして食事を楽しむことは難しくなってしまいます。
天井が高ければ顧客の視点は上に向かっていくことになり、圧迫感を感じることはなく
平面が狭くても開放的な空間でリラックスしながら食事を楽しむことができるのです。
天井を高めに設置するのであれば、照明器具にも注意しましょう。
例えば、オシャレなシャンデリアなどを設置することも良いですが、清掃がきちんと行われていない場合、食欲が失せてしまうこともあるでしょう。
そのようなことを防ぐために、シンプルな照明でありながらオシャレなタイプにすると良いです。
例えば電球を覆う傘の形を普通とは違う形にすることで、照明の範囲を調節しながらインテリア性を意識することが出来ます。
顧客に食事を楽しんでもらいたいのであれば、このようなインテリアなどから視覚的に見せることも重要です。
以上の点から、10坪の飲食店で儲けを出したいのであれば、
顧客と調理スタッフが和気藹々と接触できるように空間を共用にして、店内を明るく仕上げることが重要です。
特に空間が狭く、店内も殺風景であれば食欲も失せてしまうので、装飾と天井の高さには注意しましょう。
有限会社 大阪店舗システム
電話番号 06-6958-2911
住所 〒535-0021 大阪府大阪市旭区清水4-3-21
営業時間 9:00〜18:00
定休日 不定休